スナップ・ショット No.645-649
649. クスの 実

ちかくの とおりの クスの 実。
この 実は なつの あいだは、みどり いろで、葉っぱに まぎれて めだたない。
あきに なると 写真の ように くろく なり、キジバト、ムク、ヒヨが このんで たべる。
クスノキと いえば 防虫剤の「しょうのう」(樟脳)。
さらに、「しょうのう」 由来の 強心剤。 いまは、つかわれて いないが。
ものごとを よみがえらせる ことばに 「カンフル剤」 がある。
この「カンフル」は、オランダ語の「しょうのう」、「Kamfer」 から きている という。
「カンフル剤」 つまり 「しょうのう剤」が、医療現場では つかわれなく なっても、その 効用の 意味は、社会一般で 便利に つかわれ つづけて いる。
まあ、そのうち 死語に なる 可能性は なくもない。
648. あさの 散歩

いつもの 公園で、いつもの あさの 散歩。
もふもふの おちばの うえで、じろは ごきげん。
647. 「ブラボー」効果

きょうの ワールド・カップの 中継は 早朝。
早朝なら、電力消費の 変化は 明確に なるかと おもい、Electrical Japan の データを みてみた。
添付は、同サイトの 東電の データを ならべた もの。
うえの きいろの せんが、午前 10 時 までの 実績。 したは、きのうの もの。
たしかに、きょう 午前 4 時 くらいに、需要が ヒョイと あがって いる。
646. どんぐり 2

シラカシの とんぐりに つづけて くぬぎの どんぐりも ストラップに してみた。
写真の とおり、シラカシに くらべると だいぶ でかいが、これは これで かわいい。
645. みか づき

今夜の おつきさん。 まえの 公園で。
もちろん 実際は こうは みえない。
広角と 望遠で とった 写真 2 枚を かさねた もの。
まえにも 書いたが、こういう インチキ写真も あるので、静止画、動画を 問わず、画像には 注意が 必要だ。